地図から乗降客数(乗車人員数)を確認して、商圏、立地の統計を分析できて出店検討に便利です。
栃木県の駅乗降客数を地図から確認
事業会社別、路線別の駅乗降客数の一覧は、下記ページから確認できます。
栃木県の事業会社別、路線別、駅乗降客数の一覧
栃木県の駅-路線の最新リストは、下記ページからCSVダウンロードする事ができます。
栃木県の駅-路線の最新リストデータ
栃木県の駅別 乗降客数のランキング
一日あたりの駅乗降客数(人/日)が公表されている駅のみ表示をしています。
駅名を選択するとその駅周辺の乗降客数を地図から確認する事ができます。
CSVデータのダウンロードも可能です。(路線名、該当都道府県全件あり。)
※日本全国の駅別乗降客数のデータ取得については問合せフォームでご連絡下さい。
乗降客数の多い駅ランキング 50
順位 | 乗降客数 | 駅名 | 区分 | 事業会社名 |
---|---|---|---|---|
1 | 72,842 | 宇都宮 | JR | 東日本旅客鉄道 |
2 | 44,348 | 小山 | JR | 東日本旅客鉄道 |
3 | 11,663 | 栃木 | 民営 | 東武鉄道 |
4 | 10,488 | 栃木 | JR | 東日本旅客鉄道 |
5 | 10,324 | 那須塩原 | JR | 東日本旅客鉄道 |
6 | 10,070 | 野木 | JR | 東日本旅客鉄道 |
7 | 9,961 | 東武宇都宮 | 民営 | 東武鉄道 |
8 | 9,758 | 石橋 | JR | 東日本旅客鉄道 |
9 | 9,112 | 雀宮 | JR | 東日本旅客鉄道 |
10 | 8,594 | 間々田 | JR | 東日本旅客鉄道 |
11 | 7,924 | 小金井 | JR | 東日本旅客鉄道 |
12 | 7,428 | 自治医大 | JR | 東日本旅客鉄道 |
13 | 7,330 | 西那須野 | JR | 東日本旅客鉄道 |
14 | 7,058 | 佐野 | JR | 東日本旅客鉄道 |
15 | 6,772 | 足利 | JR | 東日本旅客鉄道 |
16 | 6,384 | 足利市 | 民営 | 東武鉄道 |
17 | 6,192 | 氏家 | JR | 東日本旅客鉄道 |
18 | 5,762 | 矢板 | JR | 東日本旅客鉄道 |
19 | 4,542 | 黒磯 | JR | 東日本旅客鉄道 |
20 | 4,406 | 宝積寺 | JR | 東日本旅客鉄道 |
21 | 4,184 | 鹿沼 | JR | 東日本旅客鉄道 |
22 | 3,988 | 岡本 | JR | 東日本旅客鉄道 |
23 | 3,938 | 新栃木 | 民営 | 東武鉄道 |
24 | 3,553 | 新鹿沼 | 民営 | 東武鉄道 |
25 | 3,493 | 佐野 | 民営 | 東武鉄道 |
26 | 3,218 | 東武日光 | 民営 | 東武鉄道 |
27 | 2,991 | 鬼怒川温泉 | 民営 | 東武鉄道 |
28 | 2,770 | 鶴田 | JR | 東日本旅客鉄道 |
29 | 2,666 | 新大平下 | 民営 | 東武鉄道 |
30 | 2,488 | 野崎 | JR | 東日本旅客鉄道 |
31 | 2,486 | おもちゃのまち | 民営 | 東武鉄道 |
32 | 2,350 | 西川田 | 民営 | 東武鉄道 |
33 | 2,314 | 下今市 | 民営 | 東武鉄道 |
34 | 2,298 | 今市 | JR | 東日本旅客鉄道 |
35 | 2,281 | 壬生 | 民営 | 東武鉄道 |
36 | 2,191 | 江曽島 | 民営 | 東武鉄道 |
37 | 2,100 | 日光 | JR | 東日本旅客鉄道 |
38 | 1,894 | 富田 | JR | 東日本旅客鉄道 |
39 | 1,720 | 山前 | JR | 東日本旅客鉄道 |
40 | 1,502 | 下野大沢 | JR | 東日本旅客鉄道 |
41 | 1,479 | 藤岡 | 民営 | 東武鉄道 |
42 | 1,454 | 片岡 | JR | 東日本旅客鉄道 |
43 | 1,369 | 静和 | 民営 | 東武鉄道 |
44 | 1,224 | 安塚 | 民営 | 東武鉄道 |
45 | 1,078 | 南宇都宮 | 民営 | 東武鉄道 |
46 | 1,077 | 吉水 | 民営 | 東武鉄道 |
47 | 1,064 | 烏山 | JR | 東日本旅客鉄道 |
48 | 1,048 | 東武和泉 | 民営 | 東武鉄道 |
49 | 1,046 | 黒田原 | JR | 東日本旅客鉄道 |
50 | 1,002 | 葛生 | 民営 | 東武鉄道 |
乗降客数の少ない駅ランキング 50
順位 | 乗降客数 | 駅名 | 区分 | 事業会社名 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 男鹿高原 | 三セク | 野岩鉄道 |
2 | 4 | 原向 | 三セク | わたらせ渓谷鐵道 |
3 | 10 | 笹原田 | 三セク | 真岡鐵道 |
4 | 14 | 天矢場 | 三セク | 真岡鐵道 |
5 | 24 | 中三依 | 三セク | 野岩鉄道 |
6 | 38 | 上三依塩原 | 三セク | 野岩鉄道 |
7 | 48 | 足尾 | 三セク | わたらせ渓谷鐵道 |
7 | 48 | 通洞 | 三セク | わたらせ渓谷鐵道 |
9 | 53 | 西田井 | 三セク | 真岡鐵道 |
10 | 60 | 川治温泉 | 三セク | 野岩鉄道 |
11 | 74 | 板荷 | 民営 | 東武鉄道 |
12 | 75 | 北山 | 三セク | 真岡鐵道 |
13 | 86 | 寺内 | 三セク | 真岡鐵道 |
14 | 98 | 上今市 | 民営 | 東武鉄道 |
15 | 125 | 田島 | 民営 | 東武鉄道 |
16 | 128 | 龍王峡 | 三セク | 野岩鉄道 |
17 | 143 | 多田 | 民営 | 東武鉄道 |
18 | 145 | 川治湯元 | 三セク | 野岩鉄道 |
19 | 152 | 多田羅 | 三セク | 真岡鐵道 |
19 | 152 | 間藤 | 三セク | わたらせ渓谷鐵道 |
21 | 163 | 北鹿沼 | 民営 | 東武鉄道 |
22 | 171 | 市塙 | 三セク | 真岡鐵道 |
23 | 183 | 大谷向 | 民営 | 東武鉄道 |
24 | 190 | 湯西川温泉 | 三セク | 野岩鉄道 |
25 | 194 | 北真岡 | 三セク | 真岡鐵道 |
26 | 198 | 大桑 | 民営 | 東武鉄道 |
27 | 227 | 下小代 | 民営 | 東武鉄道 |
28 | 243 | 久下田 | 三セク | 真岡鐵道 |
29 | 244 | 楡木 | 民営 | 東武鉄道 |
30 | 251 | 明神 | 民営 | 東武鉄道 |
31 | 275 | 鬼怒川公園 | 民営 | 東武鉄道 |
32 | 292 | 小佐越 | 民営 | 東武鉄道 |
33 | 305 | 益子 | 三セク | 真岡鐵道 |
34 | 322 | 合戦場 | 民営 | 東武鉄道 |
35 | 337 | 七井 | 三セク | 真岡鐵道 |
36 | 356 | 堀米 | 民営 | 東武鉄道 |
37 | 373 | 新高徳 | 民営 | 東武鉄道 |
38 | 427 | 家中 | 民営 | 東武鉄道 |
39 | 466 | 野州大塚 | 民営 | 東武鉄道 |
40 | 550 | 県 | 民営 | 東武鉄道 |
41 | 554 | 東武金崎 | 民営 | 東武鉄道 |
42 | 566 | 樅山 | 民営 | 東武鉄道 |
43 | 696 | 茂木 | 三セク | 真岡鐵道 |
44 | 716 | 蒲須坂 | JR | 東日本旅客鉄道 |
45 | 739 | 佐野市 | 民営 | 東武鉄道 |
46 | 743 | 野州山辺 | 民営 | 東武鉄道 |
47 | 772 | 福居 | 民営 | 東武鉄道 |
48 | 868 | 新藤原 | 民営 | 東武鉄道 |
49 | 941 | 真岡 | 三セク | 真岡鐵道 |
50 | 954 | 国谷 | 民営 | 東武鉄道 |
国土数値情報ダウンロードサービスで 2018年7月5日 に公開された駅別乗降客数(2017年 平成29年度)のデータを元に、都道府県別ランキングを表示しています。
各事業者から提供された駅別乗降客数は、各社で独自に算出したものであり、統一的な基準に基づいたものではありませんので、その旨を認識した上でご利用下さい。
また、一部の鉄道事業者分については、事業者の判断により非公開となっています。
全都道府県での駅別乗降客数は、下記からランキング100位までを確認できます。
日本全国の駅別乗降客数のランキング100
駅乗降客数の多い鉄道会社ランキングは、下記ページから確認できます。