おすすめ:地図から日本全国施設の口コミ検索
ジャンル:郷土景観の観光情報・お出かけスポット(公共クラウドシステム)
ジャンルまたは市区町村を選択して目的の観光施設やお出かけスポットを検索する事ができます。
- ジャンル選択:
- 山岳[400]
- 高原[65]
- 湖沼[181]
- 河川景観[335]
- 海岸景観[243]
- 海中公園[5]
- その他(特殊地形)[139]
- 自然現象[66]
- 町並み[198]
- 郷土景観[87]
- 展望施設[227]
- 公園[846]
- 庭園[105]
- 動物[128]
- 植物[1091]
- 城郭[34]
- 旧街道[52]
- 史跡[846]
- 歴史的建造物[448]
- 近代的建造物[132]
- 博物館[707]
- 美術館[193]
- 動・植物園[99]
- 水族館[23]
- 産業観光施設[645]
- 道の駅(見る)[23]
- 神社・仏閣等[1954]
- 地域風俗[69]
- 映画・ドラマロケ地[50]
- その他(名所)[990]
- 行事・祭事[3080]
- 花見[19]
- 花火大会[28]
- 郷土芸能[515]
- その他(イベント)[38]
- センター施設[405]
- 道の駅(遊ぶ)[24]
- スポーツ・リゾート施設[19]
- サイクリングセンター[8]
- キャンプ場[439]
- フィールド・アスレチック[23]
- フィールド・アーチェリー場[4]
- スケート場[23]
- スキー場[22]
- マリーナ・ヨットハーバー[42]
- サイクリングコース[76]
- ハイキングコース[234]
- 自然歩道・自然研究路[209]
- オリエンテーリング・パーマネントコース[10]
- 海水浴場[269]
- 観光農林業(体験含む)[300]
- 観光牧場(体験含む)[39]
- 観光漁業(体験含む)[158]
- テーマパーク・レジャーランド[74]
- 温泉[488]
- その他(遊ぶ)[39]
- ショッピング店[383]
- 伝統工芸技術[232]
- その他(買う)[111]
- 郷土料理店[435]
- その他(食べる)[396]
- 観光タクシー・ハイヤー・レンタカー[85]
- ケーブルカー・ロープウェイ[24]
- レンタサイクル[85]
- 遊覧船[51]
- 遊覧飛行機[1]
- 観光列車[2]
- 観光周遊バス[7]
- その他(乗り物)[15]
- 旅館[1243]
- シティホテル[34]
- ビジネスホテル[549]
- リゾートホテル[15]
- その他(ホテル)[22]
- 民宿[558]
- ペンション[236]
- その他(泊まる)[71]
- その他(その他)[444]
- 都道府県選択:
- 北海道[2]
- 青森県[3]
- 宮城県[1]
- 秋田県[1]
- 福島県[4]
- 茨城県[1]
- 群馬県[1]
- 埼玉県[1]
- 東京都[1]
- 新潟県[5]
- 富山県[2]
- 石川県[13]
- 福井県[3]
- 山梨県[1]
- 長野県[2]
- 岐阜県[3]
- 静岡県[1]
- 愛知県[4]
- 滋賀県[1]
- 大阪府[1]
- 兵庫県[4]
- 奈良県[5]
- 鳥取県[6]
- 広島県[5]
- 山口県[5]
- 福岡県[1]
- 長崎県[2]
- 熊本県[2]
- 宮崎県[1]
- 沖縄県[5]
旅行やお出かけに便利な観光施設・レジャースポット
一度に1,000件以上取得する場合は問合せフォームでご連絡下さい。
全件数87件の内、1件目から30件目までを表示
新酪農村 (しんらくのうそん)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:北海道根室市ほか
情報提供:北海道根室市
更新日時:2015年5月20日22:14
昆布船出漁 (こんぶせんしゅつりょう)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:北海道厚岸郡厚岸町厚岸湾(小島・大黒島周辺)
TEL:0153-52-3131
情報提供:北海道厚岸郡厚岸町
更新日時:2017年3月2日19:32
官庁街通り駒街道 (かんちょうがいどおりこまかいどう)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:青森県十和田市西十二番町ほか
情報提供:青森県十和田市
更新日時:2015年3月18日22:48
恐山 (おそれざん)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観地図 住所:青森県むつ市田名部宇宇曽利山
情報提供:青森県むつ市
更新日時:2015年3月2日17:35
焼きイカ通り「イカのカーテン」 (やきいかどおり「いかのかーてん」)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町
TEL:0173-72-5004
情報提供:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町
更新日時:2015年3月27日23:53
鹽竈海道 (しおがまかいどう)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観”道そのものが博物館”というコンセプトのもと、歴史的な酒蔵などの街並みに和歌や文学碑、道標を展示されています。平成19年度に、国土交通省の「日本風景街道」選ばれています。
住所:宮城県塩竈市
情報提供:宮城県塩竈市
更新日時:2015年3月6日3:07
鳳凰山 大文字 (ほうおうざんだいもんじ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観1画目が120m、2画目が180m、3画目が150mあり、全国9ヶ所にあるとされる大文字の中でも最大規模。
急な斜面に描かれているため平地からは美しく「大」の字が見え、日本一の大きさと美しさを誇る。
毎年8月16日には「大館大文字まつり」が開催され、夜の部では「大文字焼き」と打ち上げ花火が共演する。
住所:秋田県大館市
情報提供:秋田県大館市
更新日時:2015年3月18日3:23
金透坂・滝 (PHONETIC(J213))
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観坂の上には郡山で最も歴史がある金透小学校があります。
明治6年、それまで二本松藩の年貢蔵を置いていた「蔵場」と呼ばれる場所に設立されました。
現在の校舎はグラウンド北側に建設されていますが、当時は金透坂の頂上が校舎入口でした。
金透滝は金透小のスクールアメニティ事業として整備されました。
住所:福島県郡山市郡山市清水台
TEL:024-924-2621
情報提供:福島県郡山市
更新日時:2015年2月27日21:10
母成グリーンライン (PHONETIC(J160))
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観熱海町石筵から中ノ沢温泉までを結ぶ道路で、沿線には石筵ふれあい牧場、銚子ヶ滝などの観光名所が多くあります。
平成18年9月1日から無料で通行可能になりました。
住所:福島県郡山市熱海町石筵
TEL:024-924-2621
情報提供:福島県郡山市
更新日時:2015年2月27日21:10
御霊櫃峠 (PHONETIC(J114))
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観逢瀬町と湖南町の境にあり、標高876m、山頂から猪苗代湖を見下ろせるほか、山つつじの名所です。(見頃は6月上旬)
住所:福島県郡山市逢瀬町多田野
TEL:024-957-3000
情報提供:福島県郡山市
更新日時:2015年2月27日21:10
田んぼアート (たんぼあーと)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観遠近法を用いた色彩豊かな田んぼアートの見ごろは7~8月。鏡石町図書館4階から見ることができます。
住所:福島県岩瀬郡鏡石町旭町440-6鏡石町図書館
TEL:0248-62-1288
情報提供:福島県岩瀬郡鏡石町
更新日時:2015年3月30日20:03
千波湖 (せんばこ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観TEL:029-232-9214
情報提供:茨城県水戸市
更新日時:2015年4月23日4:32
野仏 (のぼとけ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:群馬県利根郡みなかみ町
情報提供:群馬県利根郡みなかみ町
更新日時:2015年6月23日0:27
見沼田圃 (みぬまたんぼ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観見沼田圃は、東京都心から20~30km圏内に位置しており、約1260haという広大な面積を持つ、首都圏における貴重な大規模緑地空間です。さいたま新都心駅や大宮駅などの主要駅から2~3kmという近さにありながら、たんぼや畑、雑木林、河川や見沼代用水によってつくられる田園風景と、 生きものを育む豊かな自然が現在も残されています。 この地域の歴史はとても古く、独特の文化・伝統が継承されていることも特徴の一つです。首都近郊において、美しい風景と古い歴史を残し、様々な見所がある見沼田圃は、多くの人を魅了し、親しまれています。
住所:埼玉県さいたま市
情報提供:埼玉県さいたま市
更新日時:2015年3月6日2:37
野山北・六道山公園里山体験施設 (のやまきた・ろくどうやまこうえんさとやまたいけんしせつ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:東京都武蔵村山市岸2-32
TEL:042-531-2330
情報提供:東京都武蔵村山市
更新日時:2015年4月10日18:58
花坂の棚田 (はなざかのたなだ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:新潟県柏崎市高柳町石黒
情報提供:新潟県柏崎市
更新日時:2016年3月3日1:54
梨ノ木田の棚田 (なしのきだのたなだ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:新潟県柏崎市高柳町高尾
情報提供:新潟県柏崎市
更新日時:2016年3月3日1:54
大開の棚田 (おおびらきのたなだ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観住所:新潟県柏崎市高柳町門出
情報提供:新潟県柏崎市
更新日時:2016年3月3日1:54
大月の棚田 (おおつきのたなだ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観少しでも多くの水田を作ろうとした先人の苦労が偲ばれます。
棚田の曲線的な美しさは、見る人にぬくもりと懐かしさを思い出させてくれます。
住所:新潟県上越市牧区大月
TEL:025-533-5130
情報提供:新潟県上越市
更新日時:2015年3月26日2:40
蓮野の棚田 (はすののたなだ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観懐かしい田舎の原風景ともいえる棚田や、茅葺屋根の民家が大切に受け継がれています。
農作業体験などに県外から多くの人々が訪れています。
住所:新潟県上越市大島区菖蒲地区
TEL:025-594-3101
情報提供:新潟県上越市
更新日時:2015年3月26日2:40
砺波平野のチューリップ畑 (となみへいやのちゅーりっぷばたけ)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観情報提供:富山県砺波市
更新日時:2015年2月5日20:04
砺波平野の散居景観 (となみへいやのさんきょけいかん)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観砺波平野は、典型的な散居集落が見られる地域として世界的にも有名です。
家の周囲はカイニョと呼ばれる屋敷林で囲まれ、一見して、森の中に家があるように見えます。
このような景観が出来たのは、今から500年ぐらい前で、砺波平野の開拓が始まった頃にさかのぼります。
住所:富山県砺波市砺波平野一円
情報提供:富山県砺波市
更新日時:2015年2月5日20:04
木曽坂 (きそざか)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観小立野台地にある坂。木曽の山中のような幽すいなところであることからこの名がつけられた。
地図 住所:石川県金沢市金沢市東兼六町
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
ひがし茶屋街 (ひがしちゃやがい)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観金沢市内にある三茶屋街の一つであり、国の重要伝統的建造物群保存地区。キムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子がある古い街並みが残る。
地図 住所:石川県金沢市金沢市東山
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
二十人坂 (にじゅうにんざか)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観藩政時代、足軽二十人組が住んでいたことから名付けられた坂。
地図 住所:石川県金沢市金沢市石引2丁目
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
鞍月用水 (くらつきようすい)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観犀川を水源として長町に流れる用水。昔と変わらない情緒と風情を感じることができる。
地図 住所:石川県金沢市金沢市内
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
馬坂 (うまざか)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観宝町と天神町を結ぶ坂。昔、小立野と田井村を往復する農夫が使った馬道である。坂の途中には不動尊が鎮座している。
地図 住所:石川県金沢市金沢市扇町
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
二十人坂 (にじゅうにんざか)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観藩政時代、足軽二十人組が住んでいたことから名付けられた坂。
地図 住所:石川県金沢市金沢市石引2丁目
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
天神坂 (てんじんざか)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観小立野から椿原神社の横を通り、浅野川の川岸平地に続く坂道。
地図 住所:石川県金沢市金沢市天神町1丁目
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
鞍月用水 (くらつきようすい)
ジャンル:見る>施設景観>郷土景観犀川を水源として長町に流れる用水。昔と変わらない情緒と風情を感じることができる。
地図 住所:石川県金沢市金沢市内
情報提供:石川県金沢市
更新日時:2017年3月30日20:04
出典:公共クラウド(総務省)、観光情報、
CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/)、
公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/)